風波
波
(風波 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/25 04:26 UTC 版)
波(なみ)とは、水面の高低運動である[1]。浪、濤とも書き、波浪(はろう)とも言う[1]。
- ^ a b 広辞苑第六版「なみ【波、浪、濤】」
- ^ a b c 『風と波を知る101のコツ』p.102
- ^ a b c d e f g h 『風と波を知る101のコツ』p.109
- ^ 丸川久俊 「海洋学」 昭和七年十月十四日発行 p.149(Googlebook)
- ^ 谷端 郷 (2014年). “大阪市における1934年室戸台風による 被災社寺の分布とその特 (PDF)”. 歴史都市防災論文集 Vol. 8(2014年7月). 2018年10月29日閲覧。
- ^ “昭和9年(1934年)室戸台風”. 国土交通省淀川河川事務所. 2018年10月29日閲覧。
- ^ 「あと4m高ければ 吉原防波堤の高波災害」『朝日新聞』昭和423年7月26日夕刊、3版、11面
- ^ “想定し得る最大規模の高潮等について”. 国土交通省. 2020年10月23日閲覧。
- ^ “高波による災害”. 気象庁. 2018年10月29日閲覧。
- ^ “富山県東部海岸 における2008年2月高波による被害調査 (PDF)”. 海岸工学論文集,第55巻(20) (2008年). 2018年10月29日閲覧。
- ^ “台風21号 関西空港滑走路など浸水、最大風速58m”. 毎日新聞社 (2018年9月4日). 2018年10月29日閲覧。
- ^ a b c d e f 世界大百科事典 第21巻 p.162【波】 寺本俊彦 執筆。
[続きの解説]
風波と同じ種類の言葉
- >> 「風波」を含む用語の索引
- 風波のページへのリンク